archive: 2018年07月 1/1
ちょっとしたことでエア漏れ…①

こんにちは。今日もコンプレッサーについて少しご紹介です。他の機械もそうですが、コンプレッサーももれなく、大小さまざまな部品で構成されています。その中の1つに、小さな不備が生まれると、もうちゃんとした仕事がこなせなくなります。例えば、この『保圧逆止弁』という小さな部品。ちょっとピントがぼけていて見づらいかもしれませんが、ゴム製のパッキンのところがはがれてしまっています。これだけでコンプレッサーはエア...
- 0
- closed
オイルセンサーについて

こんにちは。今日は、コンプレッサーのオイルセンサーについて、ご紹介させて頂こうと思います。こちらが、明治機械製作所のオイルセンサーという部品。コンプレッサーの潤滑油切れによる焼付きを未然に防止する役割をしています。↑これは、オイルの入れすぎです。↑こちらの写真のように赤い丸枠内におさまるくらいの量で十分です。↑こちらは、オイルの汚れにより跡が付いてしまっています。この状態ですと、オイルがなくなった時...
- 0
- closed
新品コンプレッサー一式納入・据付

こんにちは。今日は、先日納品した新品コンプレッサーをご紹介します。お客様の新工場に、日立POD-7.5MNPB6の新品コンプレッサー2台と、エアタンク、台数制御盤一式の納品・据付を行いました。ちなみに日立POD7.5MNPB6は、ドライヤ内蔵型のオイルフリーのベビコンです。...
- 0
- closed
七夕ですが大雨ですね…

こんにちは。数週間前とはうってかわって、ここ数日すごい雨ですね…。みなさんのところはどうでしょうか。こちらはもうずっと降り続いており、川も氾濫しそうな勢いです。それでも、仕事は休めません。点検整備の予約や、急きょ機械が故障して困ってみえるお客様の元へ今日も元気に向かいます。こちらのホイスト、引き上げてきたコンプレッサーなどの機械をトラックから降ろしたり、反対に修理が終わった機械をトラックに載せたり...
- 0
- closed