archive: 2019年12月 1/1
年末のご挨拶2019

クリスマスも過ぎ、今年も残りあとわずかとなりました。お客様、関係者様には大変お世話になり、心より感謝しております。来年はより一層皆様のお役に立てるよう励む所存ですので、宜しくお願いいたします。なお、弊社は年内12月27日金曜日まで通常通り営業いたしまして、28日土曜日は、社内にて全員で大掃除をして、1年の汚れをきれいに落とす予定です。新年は1月6日月曜日より通常通り営業を開始いたします。皆様、どうぞ良いお...
- 0
- closed
忘年会2019!!

こんにちは。忘年会、やりましたか?清水機械も例年どおり開催しました!とっても盛り上がりましたよ~!わきあいあいと楽しい感じが伝わりますか?↑一番手前のアップで写っている新入社員。なじんでますね~★ビンゴ大会の景品の一つだったバリスタが当選者のご厚意で休憩室に設置されました♪毎日、美味しいコーヒーが飲めます♪...
- 0
- closed
新入社員頑張ってます!

こんにちは。今日は、新入社員のご紹介です。今年の夏に入社し、試用期間も終わり、毎日頑張って働いています。こちらのポンプ、上のところに以前紹介したコンセントリックレジューサーが付いているのがわかりますか?詳しくは、『妖精の帽子?(笑)』を参照してください。こちらは自分一人で修理したポンプを試運転しているところです!「お仕事、どうですか?」とインタビューしてみたところ、「大変です。(笑)」と返ってきました...
- 0
- closed
サンドポンプの摩耗!

こんにちは。最近、大型のポンプの修理依頼が途絶えることなく、入ってきています。夏にもご紹介した、東洋DPのサンドポンプですが、今回は交換中の部品をご紹介します。こちらはインペラの写真。右側が新品部品、左側が交換する部品です。砂や石などで削れて摩耗してしまっています。こちらは撹拌バネの写真。この左側!もともとは右側と同じ形のものだったんです!!びっくりですよね!!削れて、こんな何かオブジェのような形に...
- 0
- closed
妖精の帽子?(笑)

こんにちは。サービスマンが帽子のようにかぶっている物。これは、コンセントリックレジューサーという配管部品です。広い方は250A、狭い方でも150Aの大きさがあります。素材が鋼鉄なので、かぶるにはだいぶ重いと思います(笑)この口の両側にフランジを取り付け、溶接してやっと客先で使える部品になります。(こちらは上だけ溶接して、下は溶接前)(こちらが両方とも溶接後)配管工事は、客先の場所によって大きさや素材、またさ...
- 0
- closed